【進化論】「進化系統樹は大部分が誤りの可能性」 収れん進化が進化生物学者たちを騙してきた

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1655462067/【元スレ】

今回の記事

1 2022/06/17(金) 19:34:27.40

「進化系統樹は大部分が誤りの可能性」 収れん進化が進化生物学者たちを騙してきた

<進化の過程をツリー状にまとめた「進化系統樹」。英研究チームは、過去100年以上にわたり作成されてきたこうした図に多くの誤りが含まれていると指摘している>

 現在地球上にあるあらゆる生命は、共通の祖先をもつと考えられている。
 太古の昔に生命が誕生した時点では単一の種の菌が存在したのみだったが、時代が下るとともに分岐を繰り返し、現在のような多様な生命が育まれるようになった。

 こうした進化上の分岐のようすを図にまとめたものが、「進化系統樹」と呼ばれる図表だ。
 まるで生物の家系図のように、近縁関係を表している。系統樹はさまざまなスケールで作成されており、生物全体を扱う包括的なものもあれば、鳥類に限定したものや、より小さなグループに特化したものもある。
 いずれも類似する生物同士を樹形樹状に整理することで、進化の過程でどのように枝分かれしてきたのかを推定したものだ。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

newsweekjapan 2022年6月16日(木)18時45分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/06/post-98880.php

みんなのコメント

3 2022/06/17(金) 19:45:03.74

まぁ系統的に不自然だった突然変異した事にすればいいさ

4 2022/06/17(金) 19:52:50.59

地球以外に知的生命がいたとしても、人間に似た姿に収れんするのだろうか?

5 2022/06/17(金) 19:55:42.78

DNA分析の結果が全てに決まっている。
形態による分類はあくまでも遺伝子の解析技術が確立するまでのあくまでも応急処理に過ぎない。

6 2022/06/17(金) 19:55:50.38

ハヤブサ目はタカ目よりスズメ目に近かったな

7 2022/06/17(金) 20:06:01.40

オレは系統樹の近さより、見た目の近さに親近感を覚える。
DNAなんてクソ喰らえだ。

8 2022/06/17(金) 21:02:46.64

馬鹿だな創造神が創ったんだよ

9 2022/06/17(金) 21:05:59.81

じゃあ、創造新は誰が作ったんだよ

10 2022/06/17(金) 21:06:13.66

今さらだけど収斂進化はおもしろい
イクチオサウルス
イルカ
カジキ

なぜか似てくるんだよな

11 2022/06/17(金) 21:09:27.06

読んでみたら中見ないじゃん個レ

13 2022/06/17(金) 21:58:07.62

DNA分析が主になってから系統樹はだいぶ書き換えられたよな

見た目だけじゃ分からんってことだ

14 2022/06/17(金) 22:00:10.78

そんなん20世紀には分かってたことやん

15 2022/06/17(金) 22:00:38.58

元々、あの樹はなんちゃってだろ

16 2022/06/17(金) 22:07:24.26

モモンガがいるのはいいが、有袋類にそっくりさんのフクロモモンガがいるのは摩訶不思議

17 2022/06/17(金) 22:17:34.62

APGで植物リストの系統分類はリンネ、大井治三郎、新エングラーから一変した
平凡社の図鑑がAPGで一新したのも大きい

18 2022/06/17(金) 22:18:13.75

「氏より育ち」
DNAが近いことより、見た目の近さが好ましい。

19 2022/06/17(金) 22:32:32.21

人類も単一起源は間違っているからね
最低でも3種類の元となった生物からそれぞれ人になったからね

25 2022/06/17(金) 23:21:38.86

定説が覆されるなんてザラにある事だろ。
それをタブー視するのは、天動説をもって地動説を否定するも同じ。

28 2022/06/18(土) 00:10:53.11

植物の離弁花類と合弁花類はとっくに無意味になってるので
中学理科から早く外すべき
時間の無駄

29 2022/06/18(土) 00:18:20.04

特に植物は形質で区別してるのが多かったから最近しっちゃかめっちゃかになってる模様

30 2022/06/18(土) 00:34:06.86

黒い山葡萄原人とかいうUMAが人間ぽく進化したらしいからな

31 2022/06/18(土) 00:55:10.58

人間が、植物や動物などを交配により品種改良をしたり
突然変異種をわざと育てて新品種を作っていたりするのは、
進化系統樹には含まれますか?

34 2022/06/18(土) 08:25:08.14

ほぼ同じ内容の話ずいぶん昔に聞いた記憶があるな

36 2022/06/18(土) 09:04:00.19

分類学がなくても十分やっていけるという結論になるか。

41 2022/06/18(土) 15:14:53.61

昆虫は海老とかの節足動物から進化したんだろ

43 2022/06/18(土) 15:26:09.21

最後は神の仕業に落ち着きそう

46 2022/06/18(土) 17:05:49.87

家系図だって、ごまかされてたり、金で買われて捏造されてたりするんだよ。

48 2022/06/18(土) 18:17:29.35

単子葉類の旧ユリ目は形態での分類が難しく、
分子系統が調べられると従来の分類と大きく変わった
大所帯だったユリ科は小規模になった

49 2022/06/18(土) 18:39:21.67

過去の間違った言説を取り消せるだけ他の進化論よりマシ
未だに自然淘汰とか言ってる奴がいるからな

50 2022/06/18(土) 18:55:47.84

神武、綏靖、安寧、懿徳、孝昭、孝安、孝霊、孝元、開化、。。。

51 2022/06/18(土) 22:26:53.70

進化系統樹で絶滅した経路が大量にありすぎて、
それを強引につなげているのがこのネタの根源だろ。

地球でなんど大絶滅がおきたか理解していないやつが多すぎる。

52 2022/06/19(日) 03:14:22.88

ウィルスにより遺伝子が運ばれて、生殖による遺伝的には無関係のはずの生物同士
の間で遺伝子が横流しをされるような効果は、どのように進化系統樹に反映できる
のだろうか?

53 2022/06/19(日) 03:41:04.88

まあ、まず全生物に共通な「種の定義」が決まってないからしようがない部分もある

56 2022/06/19(日) 13:11:09.56

蛾と蝶の境界線とか腐敗と発酵の境界線とかと同じで
寄生と共生の境界線とか病原体とそうではないものの境界線なんかも定義困難なんじゃないかな

59 2022/06/20(月) 18:13:46.85

以下略が無いと意味不明

61 2022/06/20(月) 18:42:24.87

カブトガニとカブトエビ
ノコギリザメとノコギリエイ

どうして似てしまうのかw

62 2022/06/20(月) 18:52:23.21

またID論者を持ち出す奴が出てくるのか

66 2022/06/21(火) 15:00:50.39

はいはい長枝誘引

71 2022/06/22(水) 08:34:56.38

白黒黄色と人類も全く別系統から派生してるんだろ、それくらい違う。

72 2022/06/22(水) 09:33:45.42

鳥類は獣脚類恐竜の一種になったよね

74 2022/06/22(水) 12:14:57.74

ヒトで1000世代っていうとウン十万年オーダー!?

75 2022/06/22(水) 12:15:10.49

そいや大腸菌が30年間研究室確認して食べるものが変わったとかあったな

76 2022/06/22(水) 12:52:49.26

肉食恐竜もヒクイドリみたいに両足飛び蹴りしたり
猛禽類みたいに両足の爪で抑え込んだりしてたんだろうな

80 2022/06/23(木) 20:27:42.31

収斂進化
もしかしたら 肉食恐竜はカンガルーみたいにピョンピョン跳ねてたかも

81 2022/06/23(木) 20:36:25.13

雑食恐竜は直立して二足歩行でしゃなりしゃなりと餌を誘惑した
蛇型恐竜はくねくねとくねって餌を誘惑した

83 2022/06/24(金) 08:08:16.69

こういう環境ではこういう形が望ましいという意思があるんだろうな
宇宙生物もDNA型なら地球生物とそれほど形状は変わらないかもしれない

88 2022/06/24(金) 20:17:04.05

ファージなんてウィルスと言うより生命体じゃん、小さい宇宙人やんw

90 2022/06/25(土) 06:23:05.10

直立二足歩行をして、走るときも二足駆け足の動物は人間しかいない
ほかの種がこのような収斂進化した例も無い
進化の例外なのか、そう作られたのか

91 2022/06/25(土) 09:44:10.05

イグアナ「そうみたいね」

98 2022/06/26(日) 08:44:22.78

ダチョウと人間が収斂進化だといわれると違和感がすごい

102 2022/06/26(日) 18:01:50.17

恐鳥類が 2足恐竜の収斂進化なんだろうけど
カモとかノガンモドキで 猛禽類じゃないんだよね

104 2022/06/26(日) 20:33:27.62

カニに似たヤドカリは既出だけど

コシオリエビは
エビ型のヤドカリなわけでこれも収斂進化なんだよな

107 2022/06/27(月) 08:24:14.33

タコは足で考えるそうだな

108 2022/06/27(月) 09:35:15.56

じゃあイカの方が頭が良いのか

109 2022/06/27(月) 10:00:44.13

足が多い方が利口かもな

110 2022/06/27(月) 13:16:07.41

足は良いのかもね

111 2022/06/27(月) 18:47:48.39

カニ

タラバガニ

違う🤗

113 2022/06/28(火) 00:11:31.09

別種のものに形を似せることによって、なんらかのメリットがあればなおさらだ。

114 2022/06/28(火) 10:35:36.67

ワニが進化して魚みたいになったシロワニもいるぞw

115 2022/06/28(火) 23:41:04.52

一般にウミヘビと呼ばれてる生物には魚類と爬虫類がいるけどそんなに海中に適した姿なのかねあれは

117 2022/06/30(木) 09:42:44.95

地中や水中で環形動物が門をつくるぐらい栄えているように、
細長い体形には利点がいっぱいなのだ

121 2022/06/30(木) 12:24:08.23

やっぱ差別主義者は頭が悪いんだな
いやもしかしてレスして欲しくないのかね

123 2022/06/30(木) 18:41:47.15

ヒトは、洞窟生活でハダカデバネズミと同じ社会性を身につけたのかも

128 2022/07/03(日) 07:42:36.30

横からだけどなんでこういう奴って要らん言葉をいちいち付け足すんだろうなぁ
ネコは家族を持たないから社交性が無いってどこをどう見ればそうなるんだ

129 2022/07/03(日) 08:40:46.31

猫はちょっといい天気だとたむろってるよね
発情期でもないのに
大人になってからもじゃれ合ってる

130 2022/07/03(日) 10:36:36.84

ネコの類と書いてるんで
イエネコの話してんじゃないんだよおばかさん

131 2022/07/03(日) 10:42:45.60

チーターは個体で生活してるけど
狩りをすると獲物を共有する

138 2022/07/22(金) 00:17:33.50

人種も別個に発生したとしか言いようがないけどな。


以上、【【進化論】「進化系統樹は大部分が誤りの可能性」 収れん進化が進化生物学者たちを騙してきた 】でした。

もし気に入っていただけたらツイッターなどでぜひぜひシェアをお願いします。更新の励みになります。

タイトルとURLをコピーしました