http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1661346543/【元スレ】
今回の記事
1 2022/08/24(水) 22:09:03.33
リニアにも活用される「超電導」のメカニズムは実はよく分かっていない
特定の物質を極低温状態にまで冷却すると、電気抵抗がなくなり高い導電性を備えた「超電導」と呼ばれる状態になることが知られています。
超電導はリニアモーターカーやMRIなどに応用されているのですが、実は物質が導電性を獲得するメカニズムを説明できる単純な理論は見つかっていません。
ミシガン大学の研究チームは、新たにスーパーコンピュータを用いて「従来の理論で超電導を説明できるのは、既知の物質の50%」という結果を導き出しました。
Mechanism of superconductivity in the Hubbard model at intermediate interaction strength | PNAS
https://doi.org/10.1073/pnas.2205048119
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2022年08月24日 06時00分
https://gigazine.net/news/20220824-superconductivity-mechanism/
みんなのコメント
2 2022/08/24(水) 22:19:40.48
大きな分子原子が動きにくくなった結果
その場で回転することによって一種の加速装置になってるとか>
3 2022/08/24(水) 22:35:06.13
電子の動きを妨げる量子フォノンの振動が
絶対零度に近いほど小さくなるから?
よう判らんけど、観測難なんだろうなと。
4 2022/08/24(水) 22:39:43.07
原子の動きを止めて電子を動きやすくする
6 2022/08/25(木) 00:44:55.09
華麗なる説明だけど、電子配列表を見るに
電子が多くなるほど綺麗に並ばない原子も?>
7 2022/08/25(木) 01:08:23.15
フェルミ球の外側でクーパー対を作ったほうがエネルギーが小さくなると聞いたが
これで全部が説明できるわけではないということか
9 2022/08/25(木) 01:31:19.43
超電導?
超伝導じゃないの?
10 2022/08/25(木) 09:49:44.53
実はよく分かっていない事なんて多いだろ。
鉄が常温で磁石にくっつく理由すらまともに説明出来ない。>
11 2022/08/25(木) 10:18:59.07
格子振動が電気抵抗になってるらしいし低温=格子振動減衰したら電気抵抗も減衰すんじゃねーの?
すごく感覚的に腑に落ちる感じ
知らんけど
12 2022/08/25(木) 10:40:54.55
超電導状態にして電子顕微鏡で原子を見れば解りそうだけど
解ってないの?
13 2022/08/25(木) 10:46:45.51
原理は分からんけど結果は分かるから実用化してる技術って結構多いんじゃない?
14 2022/08/25(木) 10:49:21.58
常温の分子の動きが激しい状態で超伝導ってめっちゃ難しそう。
仮に常温の超伝導物質が見つかったとして超伝導になる精度で大量生産するのも難しそう。
17 2022/08/25(木) 11:27:28.83
ニュートリノの作り方も知らないな
18 2022/08/25(木) 11:40:20.35
わかった気になってたわ。
29 2022/08/25(木) 16:38:26.37
というかなんでこういう風にコロコロID変えるんだ?>
30 2022/08/25(木) 16:51:19.58
俺も分からんから大丈夫だよ
36 2022/08/25(木) 22:36:09.20
クーパー対って実はないってこと?
37 2022/08/26(金) 01:07:21.51
常温超電導はフォノン格子運動の制御と
周回電子のない原子を組みあわせるとか
発見までの道のりが大変そうな
45 2022/08/26(金) 16:53:49.59
あー、なんかコンバトラーV思い出した
47 2022/08/26(金) 16:59:16.32
工学系は超電導っていうんだな
確かに理学系では超伝導だな
どっちか決めたほうがいいかもよ
49 2022/08/26(金) 17:20:49.83
理学か工学かじゃない
物理、化学、材料は超伝導
機械、電気、電子は超電導>
以上、【【物理】「超電導」のメカニズムは実はよく分かっていない 】でした。
もし気に入っていただけたらツイッターなどでぜひぜひシェアをお願いします。更新の励みになります。